アラフォーからの損保事務

40代からの転職~損保事務~ゼネコン系と不動産系代理店

様々な保険代理店がある中でダントツお勧めなのが、このゼネコン系保険代理店と不動産系保険代理店です。ただし不動産系代理店には沢山の種別があるため、お勧めなのが、デベロッパー系の代理店です。デベロッパーで代理店を保有していない会社は、子会社の販売系あるいは管理会社系の代理店で保険をカバーしていますので、大手から中堅クラスのデベロッパー系代理店は構図がややこしいですが、理解するとなんてことはありません。わかりやすくその辺もご紹介できたらと思います。

資格なし、スキル無しならゼネコン系保険代理店

ではなぜ、ゼネコン系代理店はお勧めかというと、主として扱う種目が馴染みがない「建設工事保険」とちょっと難しめの「賠償責任保険」になるからです。

しかしながらこの「建設工事保険(通称:建工)」はとてもシンプルで分かりやすい保険にもかかわらず生活に密着していない事柄なので敬遠しがちです。一般的に損害保険では、自動車保険や火災保険が主流なので、建工なんてなに???になる種目で誰もがわからないのですが、実はメッチャ簡単な種目です。出来る人が少ない種目ですから穴場なのです。

ゼネコンは建設物を建築するのが仕事ですから、デベロッパー等の発注者と契約をする際に、「約束された完成物を約束した期限」に納品することが求められます。

ところが火災や、悪戯、ミスなどの理由により契約上の決めた事柄が履行されない場合があり、それをリスクヘッジする必要があり建設工事保険等が登場するわけです。

建設工事における「建設工事保険」の必要性

建設工事保険はモノ保険になり、建築物(ビルやマンション、一戸建て等)に損害が発生した場合におりる保険です。

例えば、

  • 火災によって建設中の建物に損害が発生した
  • 落下物により建設中の建物に損害が発生したなど

以前あったのでわかりやすいのは、断熱材を入れている作業中に、バーナーの火が燃え移り、あっという間に断熱材が燃えた、大きな事故がありましたね。都心のビルでしたが、昼間の大惨事だったため、ニュースでも大きく取り上げられました。

契約形態は、契約者:ゼネコン、被保険者:ゼネコン、何かあった際の保険金を手にするのもゼネコンです。言わば、自分のために加入することになるのです。

工事を請け負うゼネコン会社は、発注元のデベロッパー等から、建設工事保険に必ず加入してね、と文書で契約しているケースが多いので、ほぼほぼマストで加入します。

しかしながら数億円程度の建物建設工事になると、何かあってもキャッシュで払えるから、建工に加入しないというケースも実はあります。(契約上はまずいと思いますが・・・)

建設工事保険における「賠償責任保険」の必要性

賠償責任保険(通称:賠責)に関しては、たとえ小さな案件であっても、ほとんどの現場で賠責を加入します。

賠償責任保険とはどんな時に払われる保険なのでしょうか。建設工事での事象はこんな感じです。

  • 工事現場を囲っていたフェンスが倒れ、通行人に怪我をさせてしまった
  • クレーンが倒れ、通行人を死亡させてしまった
  • 工事の最中に誤って、隣のビルの壁を壊してしまった
  • 工事現場上部から材料を落としてしまい、下に駐車していた車を大破させた

等です。

実は良くあるんです。こういった事故が。

賠償責任保険とは、

賠償責任保険を簡単に言うと、「わざとやったわけではないけれど、他人の体や他人の持ち物に危害や損害をを与えてしまった場合に、弁償したり、補償したりする保険」です

賠償責任保険の難しさ

私は損害保険の種目の中で、1、2を争うほど難しいのが、この賠償責任保険だと思います。
理由は、「自分のミスで相手に損害を負わせてしまった」からです。
もっと平たく言えば、自分が加害者になり、相手の被害者がいるからです。
賠償責任保険は企業だけに当てはまるものでは全くなく、個人、つまりは私達の生活の中でも普通レベルであるリスクヘッジの保険です。

私達の生活の中に潜む賠償責任保険の事故事例

  • 自転車で通行人をはね怪我をさせてしまった
  • 飼い犬が他人を噛んで怪我をさせてしまった
  • 未就学児の我が子が、他人の車に悪戯して損害を与えてしまった
  • ボール遊びをしていたら、他人の窓ガラスを割ってしまった

建設工事保険を扱う、不動産系保険代理店

建工は元々、建物を建てて欲しいと発注する発注元が、発注先のゼネコンにかけさせる保険です。ですので、小さな町の工務店ではまず縁のない保険になります。ゼネコン系代理店の他、不動産系代理店で建工を扱うことが多いのが特徴です。

力関係で言うと、当然発注元のデベロッパーが強いので、ゼネコンに結構はかけてねと契約書で謳い、代理店はうちの子会社でね、が最も多いでしょう。

建設工事保険と賠償責任保険の保険料の出し方

<建設工事保険料の出し方>

細かいことはさておき、原則工事の請負金額です。つまりは10億の建物工事を依頼したのですから、MAX10億円ですよ・・という考えに基づいています。

<賠償責任保険料の出し方>

細かいことはさておき、何のリスクのためか、1事故にいくら迄の損害を担保したいのかで決まります。建設工事は1度事故が起きるとかなりの損額額になるため、1事故10億円担保というのも珍しくありません。

ちなみに一般家庭では、3000万円~1億円が主流です。

Pointを抑えれば、建工は簡単

建工は保険料を出すためにも聞く項目がさほど多くありません。保険料の県産シートもありますので、そこに入力すればあっという間に計算できます。

「見積」というボタンを押せばあっという間に見積書も出来ます。

損保事務は派遣からでもすぐに社員化

損保事務は引く手あまたなので最初は派遣でも、割りとスムーズに社員になれます。ぐずぐずしていないで今すぐ派遣会社に登録しましょう。派遣会社の登録は無料です。良い案件はそれぞれの会社が持っているものなので、とにかく行動に起こさないと何も始まりません。損保関係の事に関してはこのブログでドンドンUPしていきます。勉強出来ますよ♪

20代の転職なら絶対ここがおすすめ

【正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンター】

【女性しごと応援テラス・東京しごとセンター】

スキルアップ研修ありの求人が探せるとらばーゆ

リクナビNEXT

障害者の就職・転職なら【dodaチャレンジ】

50代でも間に合う、おすすめの損保企業ベスト3

景気が悪くても、アラサー、アラフォー、アラフィフでも余裕で正社員で働ける損保代理店を内緒でお伝えします

第1位 企業代理店

企業代理店はその名の通り、企業が本業の中でどうしても保険が発生するため、いちいち他の代理店で保険をかけるなら自社で代理店を行い、手数料を収益とする事があります。しかしながら、自社あるいは関連会社の契約は割合で決められているため、従業員や他社の契約を取る必要はあります。

大手ゼネコン系企業代理店

日本には大手ゼネコンから中堅ゼネコンがあります。ゼネコンは公共工事や建設工事が本業であるため、どうしても保険が必要となります。保険の仕組みとしては一番簡単で楽な種目ですが、なじみがあまりないため、専門性が高いと思われがちなので、私が一番お勧めなのが、この大手ゼネコン系の企業代理店です。

大手デベロッパー系企業代理店

デベロッパーは、建物建設を発注し、その後販売あるいは保有をします。建物を保有する以上、火災保険や賠償責任保険は必須となり保険とは切っても切れません。マンションや戸建てを建設会社に発注した後販売したり、ビルの建設竣工後は、子会社の管理会社に運営を委託するので、そこでも保険は発生します。BtoB BtoC、両方の仕事があり、やりがいもかなりあると思います。

大手物流系企業代理店

運送会社なので、物流をする上でも当然破損などのリスクがあるため保険は必須です。自動車もかなりの台数を保有するため、自動車保険のスキルと事故はつきものなので、事故処理のスキルが付きます。

大手通信系企業代理店

いわゆるIT系だったり、携帯会社だったりの代理店です。最近では携帯会社も様々なサービスをしているので、その保険も多種多様になります。

大手企業代理店

その他、広告代理店だったり、出版会社だったり、自動車会社だったり、企業の代理店はかなりあります。本業の内容によって、扱い保険種目が変わりますが、共通して理解をしなくてはならないのが、ズバリ「賠償責任保険」です。

中堅~中小企業代理店

貿易会社、自動車整備工場、税理士事務所など中小でも様々な会社が保険代理店を行っています。良く車で道を通ると、外看板で保険会社の社名があると思います。しかしここ数年では、中小の代理店を潰して、スキルや管理の関係上代理店数を減らす傾向にあります。

第2位 保険会社

保険会社でも派遣や契約社員、社員として働くことは可能です。昨今の人手不足で昔に比べ、契約社員や社員にはとてもなりやすいですが、やはり保険会社での女性の中途採用は条件が低く、就労するなら大手企業代理店をおすすめしますが様々な理由で保険会社がいいということであれば、条件面、働きやすさ、社内の雰囲気、会社の保険種目の難しさ、それぞれの会社のシステム、男性社員とのかかわり方などを、私が勝手にランキングしました。

  東京海上日動 損保ジャパン 三井住友海上
ギャラ
働きやすさ
社内の雰囲気
パワハラ × ×
セクハラ
OJT
保険の難しさ
会社のシステム
会社のランク
男性社員のレベル
女性社員のレベル
総合ランク 1位 2位 3位

損保会社は元々、セクハラには厳しく、万が一セクハラが発覚した場合は、相当な処分があります。東京海上は女性社員に手を出すときは、結婚を覚悟せい!といった風潮もあるそうですので、女性目線で考えるといい会社だと思います。女性は安心して働けますが、パワハラはかなりあり、男性はかなり大変な営業もいます。

第3位 プロ代理店

プロ代理店とは、損保会社の営業を2年程度行い代理店となる資格を得て、独立するわけですが、元々会社員になり切れないあるいは、協調性に欠ける方がなる傾向が強く、営業力はあるものの我慢が出来ないワンマン社長が多いためお勧めしません。

人材会社に登録

とにもかくにも、すぐに働きたい、あるいは転職する予定があるならまずは人材会社に登録すべしです。

そして登録数はこだわる必要はありません。たくさん登録しておきましょう。

全く悩むところではありません。

世間一般で有名な損保会社の情報が出てきたら、面接しましょう。そこで感触が良ければ働きましょう。

損保事務はつぶしが効くので、ある程度のスキルがつけばどうにでもなります。

そして、「ある程度のスキル」は半年でつきます。

頑張ろう!!

登録するべき人材会社は以下の通り。

第二新卒の転職ならこちら

スキルアップ研修ありの求人が探せるとらばーゆ

【正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンター】

参加者満足度100%!再就職を希望する女性を完全無料でサポートします
【女性しごと応援テラス・東京しごとセンター】

資格無し、スキル無しアラフォー・アラフィフの仕事は損保事務がイチオシ

損害保険の需要

損害保険は不景気になっても絶対に無くなりません。むしろ経営者は、こんな不景気な状況で万が一何かあったら大変だという気持ちになり、損害保険は切らすことが出来ません。個人も住まいがある以上、持ち家、借家にかかわらず、火災保険は必須です。

年齢不問

まず損保事務は有名な職業ではありません。また「保険」と聞くとアレルギーがあるせいか、損保事務に目を向く人もあまりいません。「生保のおばちゃん」のイメージが強いのでしょう。

生命保険と違って、損害保険は男性の職場です。男性は事務が苦手なため、損保事務の需要がかなりあるのですが、「保険は難しい」というイメージがあるので人材が少なく、60歳近くでも就業できる職業です。

経験不問

前途のように認知度が少ないため、損保事務を出来る人があまり多くないため、未経験者が多いのです。しかし人は欲しいので、未経験者を採用し、簡単なOJTで教える場合が数多くあります。そんなんで大丈夫?と心配になるかもしれませんが大丈夫です。

スキルが低くてもバレない

多くの企業代理店の保険部門は、元々仕事の出来ないおっちゃんが座る場所です。大手企業では社内に保険部門を作らず、子会社で保険代理店会社を設立するほどですが、もちろんこちらに来る部課長クラスも、本社から仕事が出来ない、パワハラをした、セクハラをしたおっちゃんの集まりを、雇用の関係から首が切れないため出向、あるいは転籍させますので、保険の仕事なんぞ全くわかりません。おっちゃん達は、損保事務の仕事の出来不出来は、「自分に対しての態度が良いか悪いか」「アピールが上手か否か」の判断でしているため、全く仕事の出来ない損保事務のおばちゃんでも、上手にコミュニケーションを取っていれば、「あいつは優秀」となるわけです。わかるのは、仕事の出来る社内の一部と保険会社の社員のみです。

正社員になりやすい

大手企業代理店を見てみましょう。社員規模が数万人。子会社、グループ会社が何十社、何百社もあります。大手企業はホールディングスになっており、グループ内で、物流、インフラ、サービス業、リース、設備、管理、小売などたくさんのジャンル企業があります。

グループ会社それぞれの事業内容によって、法人のリスクがあり、リスクヘッジが必要です。

会社にはそこで働く社員もたくさんいますから、社員に対してのリスクヘッジや、福利厚生も損害保険で必要になるのです。

大手企業になればなるほど、損害保険の種類や数も膨大になり、人が無数必要になります。景気が悪くても仕事は沢山あります。昨今の非正規社員の法改正も追い風になり、専門性のある損保事務は正社員になりやすく、また職場が嫌になってもすぐに別の会社に就職しやすい「おいしい職業」なのです。

スキルの割に給与(時給も)が高い

派遣で言うと、最初の時給が1600円~と高く一般事務1200円に比べても雲泥の差です。高い人は1900円程度いきます。損保事務は損保業界のシステムを使い、一般事務に比べたらあまりEXCELなどを使いません。大手企業は扱い種目が縦割りで決まるため、1~2カ月である程度のスキルがつき、システムにも慣れます。真面目に損保に取り組めば、半年でかなり成長します。

専門性がある割には簡単

専門性があるため、難しいのではないかと尻込みしそうですが、実はそうでもないのです。「この場合はこっち」といったルールがちゃんとあり、それを理解すれば何ら難しくなく、大手企業代理店ですと保険会社もべったり教えてくれるので、何かあった際のフォローもあります。

スキル無し、取り柄無し、年齢オーバーなら

損保事務で決まりです。まずは人材会社に登録してみましょう。

【正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンター】

【女性しごと応援テラス・東京しごとセンター】